当事業所は主な就労活動としてWebサイト構築、パソコンセットアップなどの活動を行っています。
こころの樹穂高
TEL:0263-88-8725

IT就労

 

システム開発

プログラマー募集(育成コース)

職場のプレッシャーが少ないB型事業所の特性を活かして、就労もやりながら、学び、成長できる仕組みを利用し、将来は、プログラマーとして最低賃金以上が稼げるよう、開発に参加できるよう、育成していきます。
余談ですが、
A型事業所では利用者全員がずっと勉強していて、学習期間が長ければ、最低賃金をずっと支払い続けられるわけはありません。(私も事業計画を立ててみたのでわかります)B型ならではのメリットを生かして工賃をどんどんアップしていきたいと考えています。

 

プログラマーとしての要件

向いている?向いていない?極端に言うとそんな要件をあまり考える必要はないです。やる気、根気があれば、何とかなります。漢字や日本語、アルファベットはわかっている方が良いです。でもそこから勉強では成れない?いやなれますよ!本人次第です。

でも論理的思考(ロジカルに考える)が好きな人が多いですね

 

必要な言語

基本的になにかしらの言語を知っていれば、応用が効きます。

実務上必要な、言語も業務で色々変わるのでJavaやWeb上の言語HTMLやCSS及びC++でしょうか。

 

コミュニケーションを高める

パソコンが相手でも、作るのは人間、依頼するのも人間ですからコミュニケーションの能力が高い方がよいです。が、これも訓練で自分を変えていきたければどんどん成長できるところです。新たな挑戦の最も大事なことはつまらないプライドを捨てて、素直に学べる人です。こんな人が一番成長できます。

訓練して目指すべき姿

協力してくださるIT会社で1人単独でも戦力が認められれば、開発要員として仕事を始めることができますが、目指すはチームで大きな仕事を請け負えることを実行していくと、益々利益が増えて取り分が増えます。1チームで4人体制くらいを複数チーム目指したいです。

 

ぜひ、当事業所で一緒に成長していきましょう

 

 

システム開発ライフサイクルについて

 

①プロジェクト計画立案、実現可能性調査、プロジェクト開始(企画)

プロジェクトの大まかな観点を生成し、目標を定める。出資に関しては、この段階で検討されることが多い。

②要求仕様収集とシステム分析(調達)

目標を分析し、開発の必要な機能を分割していく。ユーザーからの聞き取り調査で明確な要求仕様を定義する。

③システム設計

機能と操作を詳細化する。画面レイアウト、ビジネスルール、プロセス図、といった設計文書を作成する。この工程の出力が技術仕様となることが多い。

④構築(開発)

プログラムのコーディングを行う。

⑤テスト

コードを様々なレベルでテストする。単体テスト、システムテスト、ユーザー受け入れテストなどがある。この工程の手法は様々なものがある。反復はウォーターフォール・モデルの一部ではないが、テストの結果として何らかの反復(後戻り)が発生する。

⑥インストール、実装、配備(導入)

プロジェクトまたは初期開発の最終工程であり、ここでソフトウェアが実際の製造に移され、業務で使用され始める。

⑦保守、運用、廃棄

システムが使われなくなるまで、修正や改良が継続的に行われる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

・・・とあります。

他にも細かくは、外部設計、内部設計、プログラミング(コーダー)単体テスト、結合テスト、システムテスト、運用テストなど工程があり、大規模になればなるほど細分化され、それぞれの工程でもアウトプット(書類:ドキュメント)を作っていきます。

私のIT経験ですが、1部上場会社から小規模の会社までIT職場で恥ずかしながら4回転職しております。最初は20代で当時の呼び名でSSSE(大規模顧客のシステムをサポートするシステムエンジニア)の見習いからスタートして、大規模顧客のシステム開発の要員としても時々プログラミング(コーダー)をさせていただきながら、SSSEのリーダーをやらせていただきました。そこからシステム営業に職種を変えて、設計システムの販売から、デモンストレーター、顧客カスタマイズの要件受注や稼働、最終的に製造業の設計システムの簡単なコンサルをさせていただきました。エンジニア出身なので営業のわりにシステムの中身がとことんわからないと気が済まないので、「こうすれば作れるはずだ」と、SEをよく困らせておりました。信条としては、常に自社と顧客の両方が喜ぶためと業務をやってきたつもりです。

 

プログラマーの役割

プログラマーは、言語をあやつりコーディングをする人の役割名だと思われがちですが、それだけではありません。PM(プロジェクトマネージャ)や万能選手になるためのスタート地点がプログラマーであり、ここがスタートです。上記工程のプログラマーの仕事場所は、”④構築“だけでしょうか?違います。

本当の意味で”できる!”、あるいは”できるようになりたい!”人はどんどん全工程に関わります。逆に自分の役割はこの工程だけ!などと本気で思っているエンジニアは、一生コーダーで終わってしまいます。

これは、逆に言うとどこの一般事業所でも通じる考えだと思います。

スタートであって道が開けていくのが、プログラマーです。もちろん別の道もありますが、一般的です。目指すべき姿がおわかりいただいたでしょうか。

 

少し一般事業所であるIT業界のSIer(エスアイヤー):システムインテグレーターの話しに寄り過ぎましたが、理解を深めていただくために記述しました。

(こころの樹 管理者:中嶋朝幸)

 
 
 

Webサイト構築

 

制作実績

 

 

 

制作サンプル

 

 

 

 
 
 

動画編集

クライアントの要望に沿って、映像の加工・編集を行います。

作業の例:
・不要部分のカット
・ボリュームの調整
・テロップ、BGM、効果音、エフェクトの追加

編集ソフトはAdobe Premiere Proを使用。
現在はチームで案件を受けています。

 
 

その他IT関連就労

コンピュータ、インターネット、CAD、DTPに興味がある人
PC初心者でも最新ITを体験できるワークステーション環境を用意
簡単なデータ入力の就労から、文書校正、3Dデータ
レベルに応じた就労をお手伝いします。

チラシやポップ・イラスト作成のお仕事などもあります。

 
 
 

パソコンのセットアップ

 


パソコンセットアップをおこないます。
パソコンの組み立てや設定が得意な方に向いた作業です。
パソコンの初期化や必要なソフトのインストールなど、セットアップの知識が役に立ちます。