ブログの投稿が遅くなってしまいましたが、12月27日のお楽しみ会の様子を書いていきたいと思います。
今回は授与式からのスタートでした。職員さんから利用者さん一人ひとりに一年間の表彰状が贈られました。それぞれの利用者さん(自分も含めて)の一年間の取り組みを思い起こし、なんだか心が熱くなりました。
その後、プレゼント交換をしました。ビンゴで当たった人からダーツをして当たった番号のプレゼントを受け取りましたが、個人的にはダーツが意外と難しかったです。それぞれのプレゼントのセレクトがとても面白かったです。
昼食はポークシチューとケーキでした。ポークシチューとケーキは前日に準備しました。一生懸命準備したので、皆さんから「おいしい」と感想をいただけて嬉しかったです。
昼食後はそれぞれ将棋やボートゲームなどをして過ごしました。こころの樹では最近将棋がブームになっているようです。将棋のような思考するゲームは自分も好きなので、ルールを覚えていつか挑戦してみたいと思いました。
今回、お楽しみ会に参加された利用者さん、職員さんから感想をいただきました。
ビンゴ大会は景品のプレゼントが予算500円以内ということもあり、正直あまり期待していなかったのですが、カップラーメンの詰め合わせなどそれは嬉しいなというプレゼントが結構ありました。自分はブランケットが当たり、この冬、事業所で重宝しそうだなと思い、想定外に嬉しかったです。(利用者A)
クリスマス会では、去年できなかった食事ができるようになったのが嬉しかったです。みんなで食事をする一体感と美味しい食事。この二つを経験できたのは、自分にとって良い成長の機会となりました。次はみんなとの会話を積極的に意識したいです。とても楽しいクリスマス会でした。(利用者B)
今年も皆さん一人一人に、スタッフが思いを込めて作った賞状を授与致しました。職員にとっても皆さんの1年を振り返る良い機会となっています。今回は特に皆さんの成長ぶりが著しく、嬉しい1年でした。。食後のゲームタイムは将棋を。年長者はもちろん、若い皆さんも強くてビックリ!完敗でガックリ⤵(職員S)
私(筆者)は今回2度目の参加でしたが、前日の準備からスムーズに取り組めましたし、当日も楽しく過ごせました。また一年の利用者さん一人ひとりの成長を改めて感じる機会となってとても嬉しかったですし、これからも頑張るぞ!と気合いが入りました。